今喜ばなくていつ喜ぶの?ガッカリしたくないから感情を動かさない・期待しない事について

前回の記事がたくさんの方に読まれているみたいです。
ありがとうございます。

個別にメッセージや申請も多く来て
如何にみなさんが我慢しているのか
みなさんが傷ついているのか
そういうのに胸が痛みました。

よかったら
個別でご相談来てくださいね。
ゆっくりお伺いしたいなと思いました。



みんな、頑張って生きてるんだなぁ。
不安を感じないように
努力して自分を高めて

不安に飲み込まれないように
石橋叩いて愛情を確かめて

空回りするエネルギーに気付きつつも
毎日を頑張っている。
という印象でした。(私も含めて)

なんかそれについて考えていたら
もう一つ出てきたハナシ。



その瞬間瞬間に起こる出来事に
素直なリアクションが出来ていない。
そんな時ありませんか?

いつかダメになるだろう。
このまま続くワケがない。
ぬか喜びしたくない。

だから
感情はひとまず抑えておこう、
相手や物事に期待しない、って。



でも
私達の生きてる世界で
【絶対】はありません。

明日の状況すら
今と同じな訳はないんです。

子どもの頃は
これやったらこうなるとか
そんな見通しも持たずに
やりたいと思った事やって
上手くいって喜んだり
失敗して悲しかったり。

先なんて読まないし
その時の感情でちゃんと心も反応していたはず。
【泣いたカラスがもう笑った】って言われるくらいにね。


大人になると
知識が蓄積されてきて
こうしたらああなるが
大体見えてくる。

沢山の経験で痛い目も見てきたから
喜んだ後にアイタタな事があったりするのも知ってる。

嬉しーーー‼︎ってなった後に
アイタタ…な事があると
その落差が更に辛い。

だから無意識にセーブする。

ショックな事があっても
『やっぱりね』って言える準備をしておく。

それで、本当に悲しい事があった時
『やっぱりね』って言って
大して傷つかなくて良かったって
安心するんだ。

悲しさに蓋をするんだ。

私は大してダメージ受けてませんよ
って自分に言うのだ。
自分を保つ為に。


私達の世界に
絶対は無いと言ったけど
一つ、誰にでもあった。

それは死ぬ事。

生まれる事は
ものすごい確率で奇跡的なんだけど
人間である以上、必ず死ぬのです。
致死率100パーセント。

いつ死ぬのか期限がわかったら
また違うのかもしれないけど
それは誰もわからない。

だから
嬉しいときは喜ばなくちゃ
腹立ったら怒らなくちゃ
悲しかったら嘆かなきゃ
楽しかったら笑わなきゃ
愛したかったら愛さなきゃ
言いたかったら伝えなきゃ
会いたかったら行かなきゃ

じゃなきゃ満足に死ねない。

【いつ】の為に予防線張るの?

【いつ】まで抑えておいたら、喜んでいいの?

傷つくことを遠ざけたくてしていることが
あなたの人生から彩りを奪ってしまう。

パートナーや
未来や
自分に
期待しないなんて

そんな癖つけていたら
感情が不感症になっちゃうよ。

不感症になっちゃうと
自分の願いがわからなくなってしまうよ。

何が好きなのかとか
何がやりたいのかとか



不安を打ち消す為に人生があるんじゃないんだ

喜怒哀楽を楽しむ為に
人生はあるから

オトナじゃなくていい
コドモっぽくていい

瞬間の感情を感じて
大切にして生きたい。


※期待しても裏切られて疲れ果てた、って話に関しては、またいつか書きます。





横山まいのサービス内容・お申込みはこちらをご覧ください。

横山まい

自分自身が悩むより動き出すことで見えた世界が沢山あると知ったから あなたの踏み出す一歩を応援したい♡ 気づきコンサルで、あなたの願った人生を歩むお手伝いをします!

0コメント

  • 1000 / 1000