6割を意識して生活
といつつ
実は
6割で1日を終えられる日は
とても少ない。
日々の生活の中で
子供の事や
自分の事
仕事の事
突発的な事は
いろいろやってくる。
6割を意識して
スペースがあるからこそ
それに対応できる。
8割9割10割でがんばっているところに
様々な案件が飛び込んできたとき
対応できますか?
時には
頑張る日があっていい
ガムシャラにやる時だって必要。
でもそれは
意識して確保した6割の日々があるから。
何かを頑張る日があったら
その他のことは
できるだけタスクは軽くして
その日を、その週を
なるべくいっぱいにならないように。
いろいろな角度から
自分を保つ努力は必要。
6割で生きることは
決して楽ちんなわけではないのだ。
フルパワーで毎日を過ごす事が
可能な人も、もちろんいる。
きっとそういう人は
器を拡大できるタイプ。
でも、そういう人ばかりじゃないよね。
余裕がなくなって
イライラしたり
アイデアを思いついても
手をつけられなかったり
家事や育児に
見て見ぬ振りをすることが
しんどく感じて
本来の活動のパフォーマンスに影響するのなら
自分の生活タスクや
自分のベースになる動きが
自分が元気で働けるように
やる気を持って動けるように
意識して節制しておくのが
正しい頑張りなんだと思います。
便利なコトバ
『今日はこのくらいにしといてやらぁ!』
0コメント