※あくまで持論です。
我が家の子ども達は
だいぶ大きくなってきて
私もパニックになったり
ギャー‼︎となることも減ってきました。
でも幼い子どもを育てるお母さんは
毎日毎日がいっぱいいっぱいですよね。
やりたい事も出来なくて
食べたい物も食べられなくて
家は荒れ放題
ごはんも適当
自分を大切にするってなに?
ってなるくらいの日々の中
子どもを叱ってしまったりしたら
そりゃもう自己嫌悪で
心も頭も何かでパンパンで
子どもがお昼寝中で時間はあるけど
作業は片付かない。とか。
そんな時に思い切って口に出した
『子育て辛いよー!大変だよー!』
という叫びに対して
『今が一番可愛い時よ』
『今だけだから、あっという間に大きくなっちゃうから』
の答えは
疲弊したお母さんの心を癒す言葉にはならない。
お母さんは 今 大変なのだ。
お母さんは 今 しんどいのだ。
落ち着いた状態であれば
絶対そうならない賢い人でも
追い詰められた状態では
普段冷静に考えられることも
考えられない。
そんなの当たり前の事ですよね。
私なら、まず話を聞いてみる。
そして、相手のしんどさを受け止める。
落ち着いた状態で冷静に考えられるように
まずは現状を受け止める。
必要なら手伝えることは手伝う。
まずは
ただただ吐き出すことが大切だと思う。
今が一番可愛い時だと知っている。
落ち着いた状態ならば
みんな理解している事なのだ。
それが出来ないから辛い。
それが出来ないからしんどい。
だから
いっぱいいっぱいになったお母さんに
励ましとして
今が一番可愛い時だよ!と言う前に
今はしんどい時だよね。
お母さん毎日よく頑張ってるよね。って
お母さん達を労って
褒めて貰えたらいいなぁと思います。
しんどくなるお母さん達はみんな
頑張り屋さん。
今が一番可愛い時だって、わかっているんです。
今が一番可愛い時だと思い出せるように
まずは受容して認めて
安らぎを感じる声かけを
私はして行きたい。
0コメント