誰もがみんな傷ついている。

前回の、コミュニケーションの話について

そうなりたいけど、できない。
やってみたいけど、こわい。

そう言う人が多くいます。

そうですね。
これをするのは、大変です。

一人一人、事の大小はあっても
人間はみな、コミュニケーションに傷つき、傷つけられています。

それは悪意がなくても
誰かが何かしなくても。


呼びかけたけど返して貰えなかった、
あの恥ずかしい気持ち。

心から思うことを伝えたのに
受け取って貰えなかった時の、虚しさ。

一生懸命伝えたけど、誤解されてしまった、悲しさ。

全て、相手側に悪意がなかったとしても、少しずつ傷をおう。
親子の関係だったり、友人とのやりとりの中や学校での生活で。

今から、さぁ!そんな事気にせずなんでも語り合おう‼︎
という強引な提案は流石にしません。

まずは、自分の傷を知ること。

それから、本当に関わりたいパートナーにはその傷があることを知って貰い、
その上であなたとだから関係を紡いで行きたい、良い未来の為に、と、お互いのやりとりが良い方向の為にあることを確認しあえたらいい。

ルールを明かさずゲームを始めたら
誰もクリアは出来ないから。

お互いに、共有してから始めよう。


私も学んでから、夫に最初に伝えた。
そして、夫からの褒め言葉は、ちゃんと受け取るようにした。
すると夫も変わりました。

以前の私が酷かったんですけどね。
私が洋服似合う?と聞いて、夫から良いんじゃない?と言われれば、(どうでも)良いんじゃない?って事ね!
ってむくれたり(笑)

どんな風に褒めて欲しいかも言わないで、しかも夫が差し出した言葉を受け取らない傍若っぷり。

だんだん、私に対して夫は
何も言わなくなった。

だって、言っても妻は受け取らない。
言っても非難されたりガッカリされるから。

『失敗』して傷つくことより
何も言わない方がマシだと学んだのだろう。

今はちゃんと私が受け取る。
聞く時も、今日はこんな場所に行くからこんな風にしてみた!変じゃないかな?と聞いてみる。

夫は穏やかに、良いんじゃない?と答える。

同じなのに、今は違う。
私も夫も、お互いのコミュニケーションは、良い方向の為にあると信じているから。

私は言葉の裏は読まないし
夫は真実を伝える。
(寒くなるからそれはやめたら?とかちゃんと言ってくれる)

このやりとりが
傷から新しい皮膚を作って行くのだと思う。

そのままが嫌ならば
傷を傷のままにして嘆いていては
何も変わらないと、私は思うから。




横山まい

自分自身が悩むより動き出すことで見えた世界が沢山あると知ったから あなたの踏み出す一歩を応援したい♡ 気づきコンサルで、あなたの願った人生を歩むお手伝いをします!

0コメント

  • 1000 / 1000